ブログ 一覧
曜日対抗戦 お玉リレー (デイサービス)
3月11日から16日までの1週間『曜日対抗戦』を行いました。今月はお玉リレーで10人1チーム、紅白玉8個を何秒で運べるかというルールで競いました。
「そーっと置いてよ」「落としちゃいけんよ」「はやく、はやく」等声を出しながらお隣の方に玉をわたしておられました。
月曜日から土曜日まで行い、結果は2分29秒の金曜日が優勝しました。続いて火曜日の2分36秒とどの曜日も2分台で玉を運ぶ事が出来ました。なかなかお玉を使って物を運ぶことはないので皆さん「楽しかったよ」と喜んで下さいました。
4月はゴロゴロボーリングを予定しています。どの曜日が優勝できるか楽しみですね。
ひな祭りレクリエーション (デイサービス)
3月といえばお雛様という事でひな祭りレクを行いました。手を使ったレクリエーションは的に扇子を当てる京都のお座敷遊びの「投扇興」をモチーフに、お雛様の的に手作りの扇子を投げて倒し得点を競うゲームです。足のレクリエーションはゲートボールを足で転がしてお雛様の的を倒します。
手のレクリエーション
足のレクリエーション
「よいしょっ」「行けー」と掛け声をかけながら、投げたり転がしたりされ、応援の声も「惜しい!」「もうちょっと右よ」等と盛り上がりました。
「楽しかったよ」「なかなか倒せんねぇ」など様々な感想の中に「よく考えるねぇ」「いつもありがとう」と職員にはうれしいお言葉もいただきました。これからも皆さんに楽しんでいただけるレクリエーションをたくさん考えていきたいと思います。
3月 (まなご)
2月25日
「俳句の会」9名参加、内6名の方が発表されました。テーマは(自由)
・雛壇で 我子の年を 指折りし
・雪だるま 小春日和に なみだかお
・寒風の下で 春まつ 山野草
・ワタ帽子 紅さす色は 赤南天
・病む友よ 帰り待ちつつその日まで やっとかなったうれしいしらせ
厳かな雰囲気での開催でした。
3月6日
「雛祭り会」
【メニュー】・・・ちらし寿司 茶わん蒸し ぬた うどん
利用者と一緒に野菜を切り具から煮込んで作りました。寿司の酢がきいたとかきかないとか・・・
うどんの麺が長くて食べやすかったとの意見もありました。
おいしくできましたよ。食べきれないようでした。
【山本職員による歌謡ショー】
笑いあり、動きありの熱唱ステージでした。
【カラオケ】
「雪椿」「二輪草」「孫」・・・
マイクを持ち熱唱されました!!
地元のカラオケ大会で発表されていたそうです。